【英語ブログ】#1 英語学習に最も必要なこと
- 2023.03.04
- 英語
【英語ブログ】では、最近個人的に行なっている、英語学習についての記事を書いていきます。
英語学習は五年目を迎えております。
英語学習に必要な要素、それは言わずもがな継続となる。
しかし、この継続するということがいかんせん難しい。
継続を阻む一番の原因は英語学習に対する向き合い方だと思っている。
巷では、1年や6ヶ月ましてや3ヶ月でペラペラや英語をマスターするなどといったうたい文句が溢れているが、
もしもそれが可能であったのなら、日本人はもっと英語が喋れているのだろう。
そして、このすぐに身につくのでないかという甘い幻想が、継続するという行為を鈍らせる。
普通に考えてみればわかるのだけれど、英語学習にはやはり単語を覚えるという作業が絶対につきまとう。
仮に、数ヶ月で単語を一時的に覚えたとしても、またすぐに忘れる。
つまり、どう考えたって一年や二年のそこらで、英語をマスターするなんて無理なんです。
私たちは学習というとどうしても、学校の勉学の影響がある。それは常に試験という形ではかられる。
これには良い面悪い面があるだろうが、悪い面といえば、試験が終わったら勉強も終わりということだろう。
試験という目的が終われば、当然勉強する必要性がなくなるからだ。
しかし、母国語である日本語ですら完璧になることはできないのだから、どこまでいっても英語を完璧にすることは基本無理なはず。
ということは、英語学習をするということに終わりはない。
ということは、死ぬまで付き合うものそれが英語学習ということであろう。
もちろん、何十年も勉強しなくても、ある程度のレベルには行けるのだろうけど、終わりはない。
そう考えると、重いように思うかもしれないが、
一日一個でも良いから、知らない単語や表現を覚えたり、具体的に使ってみたりする。
それだけでも立派に英語と付き合うという行為となる。
短期的に目標を立てて頑張っていくということももちろん重要なことだが、それ以上にこれから
マスターする英語というものとあなたは一生付き合っていくという意味をもっと深く考えてみる。
必要なことは、いかに短期間で効率よく英語をマスターするかというノウハウのことではなく、
一生英語と付き合っていくという覚悟そのものである。
そして、その覚悟こそがあれば、気付いた時には継続の道が出来上がっている。
-
前の記事
覚醒の合図 2022.05.22
-
次の記事
【英語ブログ】#2学習においてなぜ、オンライン英会話は素晴らしいのか? 2023.03.06