【英語ブログ】#6 スピーキングは英語の4技能を高める
- 2023.03.13
- 英語
英語には 読む(リーディング)、書く(ライティング)、聞く(リスニング)、話す(スピーキング)という4つの力―いわゆる英語4技能がある。 すべての技能はつながっているし、連動しているのでどこかの技能があがればそれに応じて別の技能の向上へと派生していく。 ただ、再三別の記事でも伝えているように、ある程度の英語の基礎を確保できたのであれば、出発点はスピーキングにしていくといいだろう。スピーキングをする […]
よいものはカタツムリのように進む
英語には 読む(リーディング)、書く(ライティング)、聞く(リスニング)、話す(スピーキング)という4つの力―いわゆる英語4技能がある。 すべての技能はつながっているし、連動しているのでどこかの技能があがればそれに応じて別の技能の向上へと派生していく。 ただ、再三別の記事でも伝えているように、ある程度の英語の基礎を確保できたのであれば、出発点はスピーキングにしていくといいだろう。スピーキングをする […]
何かを習慣にするということは、難しい。 難しいことではあるが、習慣化するためにはどうすればいいかということを深く考えてみると、そのことによって習慣化が少ししやすくなっていく。 だから、習慣化を哲学するということは、結構重要なこと。 今回はそん記事を書いていきたい。 さて 習慣というものを考えてみると、簡単な言葉で説召していくと、当たり前にやっていること、気にも留めないけどやっているこ […]
前回の記事でオンライン英会話の素晴らしさをお伝えしたので、 ここではオンライン英会話を受ける上での注意点とさらなるメリットをご紹介したい。 ⑴想像以上にできないということ オンライン英会話をやってみて、思うこと、ぶち当たる壁というものがある。 それは、驚くほどに自分自身が英語を喋れないということである。 でもそれは当たり前で、車の座学だけを学んだ人がいきりなり車をうまく走らせたり、バックがスムーズ […]
【英語ブログ】では、最近個人的に行なっている、英語学習についての記事を書いていきます。 英語学習は五年目を迎えております。 約1年半近く、オンライン英会話を受講していますが、改めて、このシステムはすごいと思う。 毎日、好きな時間に受けられて、しかも巷にある英会話スクールなどと比べて格段にやすい。 正直、学校などの英語の授業で楽しいと思ったことはほとんどないが、英語で会話をするというだけですごく楽し […]
【英語ブログ】では、最近個人的に行なっている、英語学習についての記事を書いていきます。 英語学習は五年目を迎えております。 英語学習に必要な要素、それは言わずもがな継続となる。 しかし、この継続するということがいかんせん難しい。 継続を阻む一番の原因は英語学習に対する向き合い方だと思っている。 巷では、1年や6ヶ月ましてや3ヶ月でペラペラや英語をマスターするなどといったうたい文句が溢れているが、 […]