【英語ブログ】#7 目の前のちょっと先のイメージを追え!

新しい自分をつくっていくときに最も大事なことのひとつは、新しい自分のイメージを明確に持ちそれを形にしていくことである。

こういったことは良く言われることだが、問題は、なんでもかんでも無理矢理イメージすればいいというものではない。ちょっと先、ちょっと背伸びすれば、できるポイントにこそ、人は強い明確なイメージを持てるのである。

だから、まだ自分の英語力がそこまでじゃない状況において、自分がペラペラになっている姿だとか、洋書をたくさん読み、洋画を字幕なしで見られるなんてイメージはできようにもできない。しかもそれは、ちょっと抽象的な概念のイメージである。

明確というのはどこまでいって具体的なものでなければならない。

そして、具体的なものというのはその人の立ち位置からちょっと先のものがちょうどいい。
そこは一番強いイメージを感じ取れるのである。

ちょっと先のイメージがもしも現実になったのならば、そのちょっと先からまた新たなちょっと先が生まれてくる。

こういったことを繰り返していくことにより、最初は遠いと思っていた場所が、やがては現実のものとなっていく。

順番をいうとそんな感じである。

どうしても、欲張って、遠くのもの、最終ゴールをイメージしがちになるのであるが、そこにはどうしても明確さがかけてくる。そして、明確さがないとそこに力が生まれてこない。

マラソンを走っているときでも、最終的なゴールを目指すのは当然なのだが、ずっとそこに照準を合わせていては息がもとない。そうではなく、まずは目の前の看板を目標にしようだとか、あの信号を目指そう、遠くにみえる橋をまで頑張ろうなどとすることによって力が湧いてくる。

このように、今見える立ち位置からちょっと先、でも明確にできるものを目標とするべきなのである。

目標が遠くなればなるほど、明確にできないということが起こることを覚えておいてほしい。

もちろん、最初から最終ゴールを目指したいという気持ちは大事にすべきである。

しかし、その最初に目指したものがものすごく遠い位置にあるのであれば、何度も何度もそのちょっと先というものをクリアしていかなければいけないことにはなる。ただ、そういったことも慣れてくるので、ひとつひとつクリアしていくと以外とやることが明確になっていき迷わなくなってくる。

結局やるべきことというのは、どんなときだって、目の前のちょっと先を明確にイメージすることだけなのだから。

これは、新しい自分になるということにおいてはどんなことにもあてはまる。

そこで、ここでは英語学習にこれを当てはめてみよう。

たとえば、英語学習では、ペラペラを目指すだとか、洋書、洋画を完璧に理解できる。ネイティブのいっていることを無理なく理解できるようになるというのが最終ゴールとなるのかもしれない。

しかし、先ほども言った通り、ここに明確さを見出すのは難しい。そこまで英語力がまだまだであればそれはなおさらのことである。

だから、目の前にある教材を完璧に理解しようだとか。このフレーズを完璧にいえるようにする。完璧に聞き取れるようにする。というように今の立ち位置から、ちょっ先のイメージを目指していく。

最初はこんなちっぽけなゴールなんて思うかもしれないが、そのちっぽけだからこそ、比較的早く達成することにもなるし、成功体験もできるし、モチベーションも上がってくる。

目の前のちょっと先のイメージ

ここを意識するだけで、英語学習は格段に上がっていくのである。